なりたい理想スタイルの見つけ方1

Anne

アパレル歴15年のアラフォー女が、ファッションに対してのお悩みを熱く解説していきます!
アクセサリーを現在、WEB限定で販売中♡
個別相談はインスタのDMからお願いします。

Anneをフォローする
ファッション講座

この記事では、スタイルにはどういった種類があるのか、その中で自分の理想を見つけるためにはどうしたら良いのか、具体的行動を解説していきます。自分にしっくりくるスタイルや服のテイストがわかると、なりたい理想に近づくヒントにもなります。

何となく服を選んでいたけれどマンネリしてしまった、何を合わせればいいかわからなくなってしまったという方は、是非参考にしてみてくださいね!


スタイルを知る

ファッションにおけるスタイルの枠組みは、大枠として以下のように存在しています。時代によってこれらの枠組みは増えたりもします。それぞれのスタイルの特徴を理解し、自分なりにアレンジすることでオリジナルが生まれます。一つひとつ見ていきましょう。

  • エレガント
  • フェミニン
  • トラッド
  • スポーティー
  • マニッシュ
  • アバンギャルド
  • モード、、

  • エレガント
    上品、優美といった言葉で表現されることが多く、露出、色、装飾が控えめでシンプルな着こなしのことを言います。そのシンプルさ故に、アイテム自体の状態が良くないとエレガントさは半減します。例えばシワがよっていないか、汚れやシミがついていないかといったように、その物が綺麗な状態であることでより引き立てられます。
  • フェミニン
    女性らしい素材やシルエットで表現できます。例えばシフォンのブラウスやフレアスカートといった、どこか女性らしい柔らかさを感じさせるような雰囲気が特徴です。またコートやワンピースでウエストマークする位置を高めに設定し、裾をAラインシルエットにすることでフェミニンさを出すこともできます。
  • トラッド
    トラッドとは伝統的という意味で、英国紳士のような着こなしのルーツと、アメリカの名門学校に通う生徒の着こなしが元となったルーツのふたつがあると言われています。
    代表的なアイテムとしてはテーラードジャケット、シャツ、トレンチコート、チェック柄があります。
  • スポーティー
    スポーツをする時のような軽快さのあるスタイルです。例えばスニーカーやパーカー、またジャージの側面にあるラインなどもそのディテールと言えます。
  • マニッシュ
    フェミニンとは逆で男性的という意味で、スーツのセットアップを男性のように着こなすようなイメージです。昔はスーツといえば男性が仕事で着る物とされていましたが、時代の変化で女性も社会に出ることが増えたため、マニッシュというテイストが生まれたとされています。
  • アバンギャルド
    フランス語で前衛、先駆けという意味で、奇抜、過激、革命的なファッションのことを言います。アシンメトリーやパワーショルダーなど、大胆なディテールが特徴です。
  • モード
    言葉としては最先端のトレンドという意味ですが、ファッションにおいては異なり、主に黒を基調としたカラーリングで且つ個性的なスタイルのことを言います。


メンズファッションも見てみる

メンズファッションは多くの歴史があり、その時代のストリートキッズ達で広められてきました。時代背景や当時流行していた音楽にも大きく影響しています。

なぜメンズファッションも見ておくのかというと、レディースの服でも、アイテムや服の細部(ディテール)において、メンズファッションにルーツがあることが多いからです。また”メンズライク”、”レディーライク”いう言葉があり、それぞれの割合をどの程度のバランスにするかで見え感が変わるのですが、この”メンズライク”となる要素の引き出しを持っておくとスタイルの幅が広がります。より多くのスタイルの中から、自分が好きと思えるものを見つけられるのです。

メンズのスタイルに関して詳しく解説したいのですが、正直わたくしも勉強中の身であるのと、書くと日が暮れてしまうため、今回はお勧めの本をご紹介します。分かりやすい文章で、しかも私が大好きな矢沢あい先生のイラストも見れます!

佐藤誠二郎さんの著書 

ストリート•トラッド 〜メンズファッションは温故知新


スナップ写真を見まくる

今は色んな媒体で、世界中の人達のコーディネートスナップを見ることができます。まずは検索ワードに、先ほど挙げたテイストの中から自分の好きなものを選びましょう。また着ている人の好きな雰囲気や国などもあれば、言語を変えて検索するとより具体性を持たせることができます。

『ladies fashion mode』

『ファッション エレガント』

このようなワードだけでもいくつも画像やスナップを見ることができます。その中から、いいなと思える写真を保存していきましょう。またアカウントをチェックしフォローしていくのも良いでしょう。

この時に重要なのは、”この人のどこが好きなポイントなのかを見つけること”です。例えば色使いや色合わせが好きだったり、アイテムはシンプルなのに人とは違う着こなしが好きだったり、小物使いやバランスの取り方が好きだったり、様々だと思います。この”好きポイント”を見つけたら、あとはそれを真似していくだけです!

(簡単に、真似するだけです!って言っても、そこが難しいんだけど、、)

と思いますよね笑

次回は、自分の体に合わせた着こなしの仕方についてお話しさせていただきます。

ではまた♪

タイトルとURLをコピーしました